おもしろスマホアプリ研究部
ゲームアプリ

「リンクスリングス」簡単にスカッと爽快な陣取りゲームのレビュー【無課金OK】

リンクスリングス~ゲーム画面1

4人 対 4人のオンライン陣取りバトルが気軽に楽しめる『リンクスリングス』のレビューです。

陣取りというところで、スプラトゥーンをプレイしたことがある人にとっては取っつきやすいと思います。

ただしチーム戦とはいえオンライン対戦という性質上「結局は重課金勢にフルボッコにされるのがオチなのではないか?」という不安があります。

なのでプレイする前から考えていたテーマとしては「無課金で初心者な人でもちゃんと勝てるゲームなのか?」です。

実際にプレイしてみると、普通に勝てます。

主な理由としては3つ。

  • 勝敗はあくまでエリアの占有率で決まる、相手を倒すことが目的ではない
  • 4人 対 4人 なので、味方チームに強いプレイヤーがいる可能性だって十分にある
  • ガチャは武器のみでレアリティの確率も良心的、更に初めの3日間は無料で10連ガチャが引ける

 

それを踏まえた上でどんな人向けなゲームなのかというと

  • 無課金でも初心者でも勝てるオンラインチーム戦がしたい人
  • 分かりやすいルールのゲームが好きな人
  • 5分の隙間時間で気軽に暇つぶしできるゲームを探していた人
  • おまけでスプラトゥーンが好きな人

 

です。この記事では理由のあたりを細かく見ていきます。

 




ゲームの基本情報

  • 題名:リンクスリングス
  • 種類:3Dアクション / MOBA
  • 記録:オート
  • 画面:縦向き固定
  • 料金:アプリ内課金あり

 

リンクスリングス

リンクスリングス

Sumzap Inc.無料posted withアプリーチ

 

役割分担がキモな陣取りバトルのルール

陣取りバトルのルールについて。

3分間でどれだけ多くのエリア(陣地の面積)を取れるかを競います。

4人 対 4人のチーム戦です。オンライン対戦なので最初にマッチングを行います。

リンクスリングス~ゲーム画面2

 

多分、CPUの補填はあるかというところで、数秒程度で割とすぐに8人は決まります。

フィールドが決まり、準備が整ったらバトル開始。移動方法は画面のスワイプです。自由にフィールド上を動かせます。

リンクスリングス~ゲーム画面3

 

フィールドを移動した分だけ青いラインが広がっていきます。その面積を競うわけです。

ただしずっとコネクト(面積を広げること)をし続けられるわけではなくて、コネクトするにはエネルギーを消費します。

エネルギーが0になると移動しても面積は増えていかなくなるので、タワーという拠点で回復しないといけないです。

リンクスリングス~ゲーム画面4

 

タワーはフィールド上にいくつかあるので、近くで画面長押ししてタワーを作るとHPとエネルギーが回復するようになります。

リンクスリングス~ゲーム画面5

 

なのでタワーは出来る限り作らないとエリアを広げていくことはままならないですが、当然、敵チームも条件は同じなので奪い合いになります。

リンクスリングス~ゲーム画面6

 

そこで敵とバトルすることになるのですが、攻撃方法は大きく2パターン。

画面タップによる通常攻撃と、スキルアイコンをタップしてのスキルの発動です。

リンクスリングス~ゲーム画面7

 

スキルのアイコンは大きいのが1つに小さいのが2つと3種類あります。

大小は発動できるまでのチャージ方法が違います。小さいのは時間経過で貯まりますが、大きいのはコネクトしないと貯まりません。もちろん、大きい方が威力は高いです。

しかしながら敵からのダメージでHPが0になって倒されてしまうとどうなるか。

スタート時の拠点に戻されてしまいます。そして5秒待っての復活です。この戻されてしまうのが痛い感じですね。

リンクスリングス~ゲーム画面8

 

というように敵を攻撃したり敵チームのタワーを奪ったりしながら自チームのエリアを広げていく。3分経過した時点でエリアを多く取ったチームの勝利です。

リンクスリングス~ゲーム画面9

 

もし、残り時間30秒くらいでかなり負けている・・・なんて状況でも上手くエリアを取れば形勢逆転することは可能です。

それがコネクトリンクというやり方で、エリアで囲むとその内側が全て自エリアのものになります。

大きく囲めたら一気にエリアを広げることができます。

リンクスリングス~ゲーム画面10

 

もう一つ大事なのがキャラクターにはタイプという役割が存在します。↓の3種類です。

  • パワー:攻撃力が高いので敵との戦いに有利
  • スピード:移動速度が速いのでエリアを取るのに有利
  • テクニック:遠距離攻撃ができ、タワーを作る時間が速いのでサポートに有利

 

何が大事かというと、パワータイプにスピードタイプが真っ向から挑んでも勝てないです。

冷静に役割にそった行動を取ることが勝利に繋がります。

 



無課金でも勝てる理由

リンクスリングスのガチャは武器のみです。キャラクターも課金によって早く手に入れることはできますが、がんばってバトルでコインを貯めれば入手できます。

あとはキャラクター用の強化素材も課金で買えます(コインでも買えますが。)

なのでやっぱり課金した方が早く育成はできます。

リンクスリングス~ゲーム画面11

 

しかし忘れてはいけないのが勝利の条件です。あくまで3分間経過時のエリアの大きさであって、敵を倒した数ではないです。

スピードタイプの人が敵を倒す必要なんてありません。

いやまあ強化したパワータイプから恐ろしくダメージをくらったり、直ぐに倒されたり、、多々あったりもしますけども。

そこは動きを予測して何とか逃げれば良いわけで。相手を倒すことが目的ではないのでやり様はあります。

リンクスリングス~ゲーム画面13武器に備わっているアビリティを4つまで組み合わせられたり、バフ効果も様々あります

 

それに一応は似たようなランクの人達とマッチングするようにはなっていますので。キャラレベルや武器の強化までは配慮されていないかもですが、戦略でカバーできる範囲に思います。

リンクスリングス~ゲーム画面12このくらいのバラつきがあるときも

 

仮に理不尽な敵チームと当たったとしても、味方だって3人いるわけですから同じく理不尽級に強い味方がマッチングする可能性もあるわけです。

マッチングについては運でしかないですけど、自分が10回以上バトルしたところでは勝つ方が多かったです(3~4回は負けましたけどね。)

 

ガチャの設定はかなり良心的

武器だけのガチャですが、レアリティは★が1~4まで、4段階。

武器については同じレベルでもレアリティが高いと大分ステータス値は変わってきますので、出来る限り★4をゲットしたいところではあります。

リンクスリングス~ゲーム画面14

 

気になる出現率ですが、最高ランクの★4は 8.2%と、良心設定です。

リンクスリングス~ゲーム画面15

 

更にインストール直後の3日間は、無料で10連ガチャを引くことが出来ます。つまりは合計30回です。

リンクスリングス~ゲーム画面16

 

10連だと必ず★4が1つは出現しますし、中々サービス精神豊富に思います。

リンクスリングス~ゲーム画面17こんな感じで普通に★4は出ます

 

3日間が終わったとしても、日々ミッションをクリアしていけば結構ガチャチケットがもらえますし、レジットという課金通貨も貯まります。

ちなみに10連ガチャはレジットを使う場合は800必要です。

リンクスリングス~ゲーム画面18

 

というわけで言いたかったことは、敵を倒すためには★4の武器がないと辛いですが、10連ガチャが3回引けるので必ず3個は手に入ります。

タイプごとに装備できる武器の種類が異なるので少し運はいりますけども、早々にメイン武器を決めてそれを強化していけば何とか戦えます。

リンクスリングス~ゲーム画面19

 



良い点、悪い点、レビューコメントまとめ

リンクスリングスはまだ配信して間もないです。これからの拡張性に期待はできる反面、現時点で気になるところも当然出てきます。

もちろん、良いところも沢山出てきます。

そんな良いところと悪いところ、色んなレビューコメントを参照した中で多くあがっていたのをまとめてみました。

まず、良いところ

陣取りゲームの中でもルールがシンプルでわかりやすい

無課金でも戦える(レアアイテム、キャラが普通に手に入る)

スタミナ制度はなく、無料で何回も遊べる

3タイプの役割分担が明快である

ガチャの確率が良心的

リセマラが不要

ミッションでチケットやレジットが頻繁にもらえる

全てのキャラと武器を事前に試せるのが良い

 

わかりやすいし気軽に遊べて楽しい、という声が多いです。特に無料で沢山遊べるのが良いという声ですね。運営側視点だと耳が痛くなりそうな・・・まあそこはユーザー側が気にするところではないですが。

個人的にはキャラクターも武器も、全部を事前に試せるのが素晴らしいです。折角手に入れたのに「えーこのキャラ使えない・・・」なんて事態にならなくて済みます。

リンクスリングス~ゲーム画面20

 

次に悪いところです

仲間同士の連携がとりにくい

ソロで遊べるモードがほしい

通信が不安定だとゲームにならない

Androidは重い?

敵と味方の色分けがわかりにくい

マッチングでタイプは均等に分散してほしい

キャラクターが少ない

両チームのエリア%は試合終了後に見せた方が良い

 

挙動まわりの不安定さの声が多いです。機種依存は大きいかもしれません。私のスマホはもう3年前くらいになるからなのか、少しもたつく感じはします。

重さもそうですが一番気をつけたいのが通信環境です。不安定な場所だとまともに遊べなくなります。

リンクスリングス~ゲーム画面21

 

Wifiでプレイするにしても、ネットワークが安定した状態かどうか、気にかける必要があります。

でないと他の味方メンバーに迷惑をかけることになるので、その辺を気にしてしまう人は疲れてしまうかもしれないです。

リンクスリングス~ゲーム画面22この準備画面で自分だけ進んでないと待たせる申し訳なさから変な汗がでてきます。汗

 

できたら完全にコンピューターとの対戦ができるソロプレイモードがあれば、より気軽に楽しめそうです。

 


MOBAジャンルとしては簡易的、だから初心者向けとも言える

リンクスリングスのようなチーム戦による陣取り系のジャンルをMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)って言うみたいです。

実はリンクスリングスはMOBAジャンルとして見ると簡易、という声がありました。なので複雑な戦略を求めている人には物足りない可能性が高いです。

だからこそ初心者にとっては気軽に遊べます。

操作性も難しくはないので直ぐに慣れると思いますし、タイプの役割にあった行動を取れば強い武器がなくても勝てます。

たまにパワータイプにボコボコにされることは何回かありましたけど、ずっと負け続けたりはないです。

リンクスリングス~ゲーム画面23

 

何よりは広いエリアをコネクトリンクできた時の爽快感ですね。一気に形勢逆転できた時はスカッとします♪

何となく気分転換したい時にはおすすめなゲームですね。

 

リンクスリングス

リンクスリングス

Sumzap Inc.無料posted withアプリーチ

 

 




ABOUT ME
むーさん

自宅からの通勤電車時間は約40分。寝たくても満員電車で寝られないから、何となくいつもスマホいじってます。

特にこれという事もなく、半ば無意識かの如くニュースサイトやマンガアプリを起動。何かこの時間がもったいない。


スマホのアプリ。Google PlayストアとApp Storeあわせるとアプリの総数は500万以上もあるんです。まだ知らないもっと面白いアプリが沢山あるはずなんです。


電車なので、周りが気にならないような、途中でもさっと終われるような、40分の時間を忘れるような、ついでにストレスも忘れて癒されるような、そんなアプリを見つけたい。

という願望からこのブログ、がんばっていきたいと思います。