おもしろスマホアプリ研究部
ゲームアプリ

「ねころび」鬼ごっこしてねこをあつめるほんわかアクション育成ゲーム

ねころび~画面1

スマホアプリの『ゲーム』である ねころび のレビューです。

※池袋にある某猫カフェではありませんのでご注意下さい。

 

ねころびは可愛いねこを集めていくゲームです。もし、あなたがねこあつめにハマった人であればねころびも楽しめると思います。近い要素がありますので。

ただしねころびのメインはアクションゲームである、というところがねこあつめとは異なります。

ねこを操作して鬼ごっこのアクションゲームを遊んで、沢山のねこを集めていくというのがねころびです。

  • ねこあつめにハマった事がある
  • 沢山の猫をずっと眺めていたい
  • 三度の飯よりデフォルメが好き
  • 可愛いものはつい集めたくなる
  • 簡単操作でも歯ごたえが欲しい

 

そんな人におすすめとなります。

 




ゲームの基本情報

  • 題名:ねころび
  • 種類:アクション / 育成・コレクション
  • 記録:オート
  • 画面:横向き固定
  • 料金:アプリ内課金あり

 

ねころび

ねころび

AMUSEMENT MEDIA ACADEMY無料posted withアプリーチ

 

ねころびのねこを集める流れ

ざっくりとした、ねころびのゲーム内でできること。

  • ねこを操作できる鬼ごっこであそぶ
  • あそんでねこを集める
  • ガチャで更にねこを増やしゆうぐを手に入れる
  • こうえんでゆうぐを設置する
  • とにかくねことゆうぐを集める(期間限定の物もあり)
  • ねこによって能力値が違うので鬼ごっこのプレイに影響する

 

ねころびは無料アプリなので所謂ガチャゲー要素はあります。そんなわけでまずは課金が絡む大事な3つのパラメータについて説明します。

ねころびの画面上部に並んでいる3つです。左から『ハート』『おさかな』『にゃんチケ』と言います。

ねころび~画面2

 

ハートは鬼ごっこゲームをあそぶために必要で、5つ未満であれば10分経過で1つ自動的に回復します。

おさかなはにゃんチケを増やすのに必要です。鬼ごっこの中でお魚くわえた猫を捕まえると増えます。また、鬼ごっこのプレイを補助するアイテムやゆうぐを増やすのにも必要です。

にゃんチケはハートを増やしたり、上位ランクのねこやゆうぐを手に入れるのに必要。有料でも購入できます。

  • ハート:1回あそぶと1つ消費
  • おさかな:8000でにゃんチケ1枚
  • にゃんチケ:5枚でガチャ1回引ける

 

いかにおさかなを手に入れてにゃんチケを増やすか勝負なところがあります。もちろん、課金すれば早いですが、無課金の場合は根気よくプレイしていく必要があります。

実際に20回以上は鬼ごっこであそびましたが、1回のプレイで得られるおさかなは大体100~300くらいというところ。0ってのもあります。

結構、地道にやっていかないと難しいなというのが所感です。

ただしログインや条件達成によるボーナスと、お助け要素はあります。

 



ねこを操作する鬼ごっこってどんなゲーム?

ねころびのメインとなる鬼ごっこゲームは、操作は簡単ですが意外と難しい・・・。

前提として鬼ごっこである『あそび』をプレイするためにはハートを1つ消費するため、何回もプレイする事はできません。

しかも1回のプレイ時間は1分もかかりません。よって隙間時間にちょちょいとプレイするのに適しています。逆にいうと、長時間のプレイはしたくてもできないという感じです。

 

では、あそびがどういったものか。

まず、集めたねこの中から『うちねこ』というプレイヤーが操作するねこを選びます。

ねこによって能力値が異なるのが面白いところで。速いねこもいれば、長くダッシュできるねこ、多くのねこが寄ってきちゃうねことか、色々とゲームに影響します。

ねこによって持っているスキルも違うので、色んなうちねこでプレイするのが楽しいです。

ねころび~画面3

 

実際にあそびを開始すると、うちねこは能力値に応じた速度で自動で走ります。左下にある肉球アイコンをタッチ操作すると方向を変えられます。

右下のアイコンはダッシュです。一定時間速く走れますが、ダッシュゲージが一杯になると疲れます。

ねころび~画面4

 

操作方法はこの2つだけ。あとは鬼ごっこなので制限時間内にいかに多くのねこを捕まえられるか勝負です。具体的にはねこに触れるだけでOK!(ともねことして後ろにくっついてきます。)

操作においては1つだけ注意が。障害物にぶつかると、折角『ともねこ』になったねこが何匹が逃げてしまいます。一気に7匹とか10匹とか逃げる場合もあるのでぶつからないように気をつけないといけないです。

 

順調にともねこを増やしていくと、左上のフィーバーゲージが貯まってフィーバーモードに入ります。

フィーバー中は障害物も無く全ねこが勝手に近寄ってくるので沢山ともねこを増やすチャンスです。

ねころび~画面5

 

というのがあそびのやり方について。

操作は単純ですが、実際にあそんでみると中々思い通りにはいきません。

まず、制限時間が20秒しかなかったりするので直ぐに1プレイ終わります。気を抜くと0匹な事もありました(ぶつかった直後に終了すると悲惨な結果になります・・・。)

あと、最初の頃はともねこが少ないからか大量のねこに中々出会えなかったりするので。割と運ゲーなところがあります。

 

狙いは寝ているねこですね。動かないので捕まえやすい。そしてハートが付いているねこ。勝手に近寄ってくれるのでその時は方向を余り変えない方が良かったりします。

変に向かおうとするとひょいってカワされる事があって、イラッてなります。笑

ねころび~画面6

 

 

以上です!

可愛いねこたちに癒されたい方はぜひ。

あきちでうちねこをタップすると色んな鳴き声を発するのですが、「なーん」が可愛いです。笑

ねころび~画面7

 

ねころび

ねころび

AMUSEMENT MEDIA ACADEMY無料posted withアプリーチ

 

 




ABOUT ME
むーさん

自宅からの通勤電車時間は約40分。寝たくても満員電車で寝られないから、何となくいつもスマホいじってます。

特にこれという事もなく、半ば無意識かの如くニュースサイトやマンガアプリを起動。何かこの時間がもったいない。


スマホのアプリ。Google PlayストアとApp Storeあわせるとアプリの総数は500万以上もあるんです。まだ知らないもっと面白いアプリが沢山あるはずなんです。


電車なので、周りが気にならないような、途中でもさっと終われるような、40分の時間を忘れるような、ついでにストレスも忘れて癒されるような、そんなアプリを見つけたい。

という願望からこのブログ、がんばっていきたいと思います。