低評価だったブック放題のアプリは2019年2月6日にリニューアルし、かなり使い勝手が良くなっています。
当サイトで以前に2回、ブック放題のアプリに関する記事を書きました。リニューアルした事で状態も変わっていますので改めて。
当時の記事内容に沿って修正する形でまとめたいと思います。
一番は動作が凄く速くなった点です。前みたいにカクカクした動きはなくなり、滑らかに動くようになりました。
そのため自分としては以前よりもブック放題を使う頻度があがっております。
通信エラー等の不具合は解消
リニューアル前のブック放題アプリでは、特定の条件下で必ず「通信エラー」が発生して本を開けなくなるという致命的な不具合がありました。
→ ブック放題アプリの通信エラー回避方法について
真っ先に確認しましたが直っていました。
本をダウンロードする入口が2ヵ所あるのは変わらずです。仮に入口A、入口Bとして。
以前は 入口A → DL途中で戻る → 入口B とするとなぜか入口Bの時点でDLの進捗を示すバーが0%に戻る事象が発生していました。
リニューアル後では0%には戻りません。続きの%から再開してくれます。


ただもう一つの「会員情報エラー」の方はそもそも発生原因が謎でしたので解消されたかは正直わかりません。ですが、今のところはそういったおかしなエラー等は発生していないです。
また、読み込み時のぐるぐる含め挙動が気になった点も概ね気にならなくなりました。
しいてあげるなら別のアプリから切り替えで戻ってきた時に読み込みが少し長いかな程度です(3~4秒程度。)
要はアプリ立ち上げた状態で一旦画面を離れた時なのですが、スマホの画面を切って再度開いた際も同様です。
稀にアプリが落ちる事もありました。ですが、使い続けている分には問題ないので些細なことに感じます。
ビューワーはブラウザよりアプリの方が便利に
リニューアル前はブラウザから本を読むのとアプリから読むのでは機能面にいくつか違いがありました。
→ アプリとブラウザで結構違うブック放題の機能
ビューワー(本を読む時の画面)についてです。ブラウザのビューワーは特に変わってはいません。
そしてブラウザ側で読んでもスマホ本体にデータは保存されませんが、アプリで読んだ場合はダウンロード(保存)されるという点も変わらずです。
そのため気づかぬ内に内部容量を使ってしまうことを防ぐために、キャッシュ管理として予め保存する冊数を決めておけるのと保存データを一括削除できるやり方も変わっていません。

変わった点としては、以前は”縦読み”機能がブラウザ側にしかなかったのですが、アプリでも縦読みできるようになっています。

そしてそして一番の改善点なのが動作がかなり速くなった点です。特にページをめくるスピード!
前はブラウザで読んだ方が速くめくれたのですが、今はもうアプリの方が断然速い。スワイプで指を素早く何ページもめくる動きをしてもちゃんとついてきてくれます。
また、ページ一覧からめくる動きも滑らかになったので、見たいページを探すストレスもかなり軽減されました。
ビューワーに限らず全体的にもスムーズに動く感は素晴らしいですね。本の表紙が並んだリストもスクロールの動きは滑らかです。

何気にボタンや文字が大きくなって見やすくなっていますし、ちょっとこのリニューアルは感動ものですね。
というわけでもはやブラウザで読む必要性としては、大人マンガを読みたい時だけですね。笑(アプリ側では規制があるのでリストに出てきません。)
だがしかし、一つだけガッカリした点があります。
アプリオリジナルの機能だった「本棚シェア」が見当たらないのですが、もしかしてなくしました・・・?
だとしたらここだけ残念です。本棚シェアは他人の本棚が見られるというSNSっぽい機能で面白く感じていました。
そんなに需要はなかったという事でしょうか。ちょっと寂しいですね。
以上です!
電子書籍っていまいち使い勝手がよろしくないアプリが多い印象があったので、今回の改良はいちユーザーとしては単純に嬉しいです。

ブック放題で読めるマンガの特徴を知りたい人は↓の記事もあわせてどうぞ。ブック放題含めた3つのサイトを比較しています。
→ 読み放題の比較!マンガの懐かしき名作を最後まで読めるサイトとは