おもしろスマホアプリ研究部
アプリ個別

comicoのレンタル券やポイントを整理したら毎日無料で7話以上読めることが判明

comico~無料でコイン大量GET画面

※2019年7月3日にこの記事は大幅な情報更新済み

縦読みマンガが読める無料のマンガアプリcomico(コミコ)ですが、マンガを読む方法が3パターンもあります。

レンタル券で読むのか、ポイントで読むのか、はたまたコインで購入するのか・・・

仕組みがちょっと複雑ですよね。

特に「レンタル券とポイントは何が違うの?」や「ポイントが気づいたら減っていた!?」といった声はよく聞きます。

 

情報を整理してみました。

comicoで使う3つの仕組み、レンタル券とポイントとコイン、それぞれの特徴をまとめましたので参考にしてみて下さい。

 

実は以前は毎日、無料で読める話数は4話程度だったのですが、最近はポイントのプレゼントがどんどん増えて、今では少なくとも7話・・・作品によってはそれ以上読めてしまいます。

そのあたりの「毎日無料でもらえるポイント」についての情報は追記したりしながら、常々最新にアップデートしていきます。

 




レンタル券、ポイント、コインの特徴を比較

簡単に3つの特徴を比較

comicoでマンガを読む時に使用する”もの”が3つあります。レンタル券とポイントとコインです。

何で3つもあるかというと、どのマンガアプリもそうですが広告収入に頼らざるを得ないところが大きいからです。comicoの場合は最初、完全に無料で読めるマンガアプリだったというのもあって・・・結構このあたりは四苦八苦してる感じがまだまだでています。

 

要は無料で読みたかったらCMを見てねって事です。

 

それを踏まえて、簡単に3つの特徴を説明すると

  • レンタル券:CMあり8日間レンタル
  • ポイント:CMなし8日間レンタル
  • コイン:無期限で読む(購入)

 

レンタル券とポイント、どちらも8日間レンタルして読める事には変わりありません。

違いは30秒前後のCMを見なくてはいけないか、見なくても良いかです。

コインは本を買う事になるのでずっと読む事ができます。

 

簡単に入手方法を比較

では、レンタル券とポイントとコインはどうやったら入手できるのか。

入手方法が結構バラバラなのでわかりにくいですが、ただ、イレギュラーは除いて基本の入手方法だけおさえたら割とシンプルです。

 

#レンタル券

レンタル券は入手というより、使ったら日を待てば回復します。

回復までの日数ですが、1日で回復する作品が多いです。(回復時には通知が届きます。)

※正確には今は23時間で回復するように仕様が変わっています

comicoレンタル券1日回復が23時間に変更

 

長くて3日ですね。

レンタル券は仕組み上、作品ごとにそれぞれ別個に持っているのと、0→1枚の時しか自動回復しないので、基本はそんなに貯まらないです。

貯まるとしたら、日々、受け取りBOXを見てみると何かしらの作品のレンタル券をプレゼントしていたりするので、それで増えていく感じですね。

comico~受け取りBOXでレンタル券プレゼント

 

#ポイント

次にポイント。ポイントが割と入手方法のパターンが多いです。

コインを買った時におまけでもらえるか、イベント等でもらえるか、毎日ログインした時にもらえるかの3通りあります。

最後の毎日もらえるポイントがわかりにくいので、後述します。

 

特にポイントで重要なのが、ポイントは使用期限があります。

使わないでずっと持ち続けるという事ができません!

早ければ1日で消失(毎日プレゼントのポイント※現在は7日です)長くて90日とか(コイン購入のおまけポイント)

勘違いしやすいところで、ポイントの期限は入手してからです。例えば23:30に期限1日のポイントを入手したとして、0:00に消失とはなりません。ちゃんと翌日の23:29まで使えます。

わからなくなった場合はメニューの「期限付きアイテム一覧」を確認してなくなる前に使い切りましょう。

comicoポイント有効期限

 

 

#コイン

最後にコイン。コインは課金して買うのが基本になります。

購入する際のレートは1coin = 1円。

無料で入手する方法はあるのですが、条件を達成する必要があります。

詳しくは後述にて。

 

ちなみにコインについても一部、使用期限つきのものがあります。

大体がイベントで手に入れたコインは期限付きだったりするので注意ですね。一応、期限についての説明はちゃんと書かれてあったりします。

とはいっても90日とかだったりするので、十分な期間はあります。

comico~コインにも使用期限あり

 

3つの特徴を表で整理すると

さて、ちょっとダラダラと文章で説明してしまったので、パッと見で違いがわかればと、3つの特徴について表でまとめてみました。

種類 入手方法 強制CM 購読期間 使用期限
レンタル券 自動的に回復
(他イベント等)
8日間
ポイント 毎日ログイン
コイン購入おまけ
(他イベント等)
8日間 1日~90日
コイン 1coin = 1円で購入
(条件達成で無料有)
無期限 購入は無

※補足:購読期間は作品によっては異なります。例えばストア作品など、2日間の作品があったりします。ただ全体的には8日間の作品が多いです。

 



comicoで毎日8話以上を無料で読む方法

ようやっと本題に入ります。

結局、無料で毎日どのくらいマンガを読む事ができるのか。一番気になるところです。

昔は無料では1日4話しか読めなかったので、他のマンガアプリと比べると全然でした。今はポイントが昔と比べて3~4倍は多くもらえます。

話数でいくと、(レンタル券込みで)7話分は固いです。かなり無料で読めるマンガアプリになってきています。

#このポイントですが、ここからは全て1話を読むのに 20pt かかる計算で出しています。

マンガによっては15ptだったり25ptだったりがありますので、必要ポイント数に応じて読める話数は上下します。というのはご留意下さい。

※2019年10月1日より、消費税増税に伴う価格変更によって1話に必要なポイント数は一律25pとなりました

 

では、毎日7話というのがどういう計算かといいますと・・・

レンタル券は1作品に毎日2回使えて、ポイントは毎日130ptもらえます。

レンタル券×2回 + ポイント25pt×4回 + ポイント30pt×1回 = 2話分 + 5話分 = 7話分

となります。

ではレンタル券とポイント、それぞれ入手方法について細かく見ていきます。

 

レンタル券を毎日2回使う方法

やり方は単純です。

レンタル券は1枚使ってなくなったら、なぜかもう1回チャンスをくれます。

ただ厳密にはこのもう1回はレンタル券ではないです。「CMを見て読む」という表記になっています。

(いっそレンタル券2枚で良いのでは?と思うのですが、お情け感を出したいのだろうか…?)

CMを見て読むの出し方ですが、レンタル券を全て使い切った状態になると、1日1回だけ「レンタル券で読む」の部分が「CMを見て読む」に変わります。

comicoレンタル券1レンタル券が1枚あるので使用可能
comicoレンタル券2
comicoレンタル券38日間がレンタル期間
comicoレンタル券4レンタル券ないのに1回だけレンタル可能
comicoレンタル券5なぜか異なる文言
comicoレンタル券6同じく8日間レンタルできました
comicoレンタル券7さすがにもうレンタルできません

 

このCMを見て読むですが、通常のレンタル券とは回復タイミングが異なります。通常のレンタル券が使用した時刻からのカウントに対して、「CMを見て読む」のレンタルは毎日0時に回復します。

あと、通常のレンタル券は作品個別に持っていますが「CMを見て読む」のレンタルは作品共通です。どれか1作品にしか使えません。

 

ポイントを毎日130ptもらう方法

無料でもらえるポイントは、基本的には受け取りBOXで入手するのでわかりやすく、あえて書くほどではないかもですが、、

どちらかというと、取り漏れがないかの確認の意味を込めて、入手方法について書いておきます。

 

まず、comicoを起動した時など、ホーム画面の右下に「P」というアイコンが出ます。

アイコンをタップして「CMを見てゲット」をすると、30秒程度の動画が流れたあとに、25ptが受け取れます。

comico~Pアイコン comico~25pt無料ゲット1 comico~25pt無料ゲット2

 

このPアイコンは1日、3回まで表示されます。

これも昔は1回1回ページ遷移したりアプリを再起動しないと出てこなかったのですが、今は3回行うまでアイコンが消えないでいてくれるので入手が楽になりました。

comico~Pアイコンは3回まで表示

 

入手したあとは、受け取りBOXを見に行くと、ちゃんと記録が残っています。

消費期限が1日しかないことには注意です。※現在は消費期限は全て7日間に変わっています。

comico~受け取りBOXで確認するポイント

 

ここまでで 75pt をゲット。

次に受け取りBOXです。

「CM動画を見て25ptもらおう!」これも必ず毎日あって、動画CMを見る必要があるのと、使用期限が1日なのは同じです。※消費期限は7日に変わっています。

comico~受け取りBOXで25ptゲット1

 

これで 100pt です。

同じく受け取りBOXにて。

0時~12時の間と、12時~24時の間に受け取りBOXを見に行くと【12時間限定】30ptプレゼント♪ というのがあります。12時間の間という時間指定があるので注意です。

※今は1日1回に変わっています。なので、30ptだけになってしまいました・・・。また、スロットやスタンプといった特別ボーナスを実施している期間はこの30ptプレゼントは発生しません。

comico~受け取りBOXで25ptゲット2画像は25pですが、2019年10月1日から30pに変わっています

 

このプレゼントは動画CMが流れなくて直ぐに受け取れるのでノーストレスです♪

ただし使用期限が1日は同じ。※現在は7日。

 

というわけで、30ptが2回1回にて、合計 160pt 130pt です。

おさらいしますと

入手経路 獲得ポイント数 使用期限 動画CMの視聴
画面の右下に「P」アイコンが出現 25pt × 3回 7日 見る
受け取りBOXに出現 25pt 7日 見る
受け取りBOXに12時間限定で出現 30pt × 1回 7日 見ない

 

というように、100pt分についてはポイントを無料でもらうには動画CMを見なくてはいけません。

結局、CMを見るのであればポイントもレンタル券と変わらないかなと思ってしまいますが、まあ無料でもらえるのだから文句を言ってはいけませんね・・・。

 

表の中でもう一つ注目して頂きたいのが、無料でもらえるポイントは全て使用期限が1日しかない点です。

(※現在は7日に変わったことでだいぶ余裕が生まれ、以下のテクニックは不要かもです。一応、さらに引き延ばしたい場合には使えるかなといったところで。)

せっかく130ptもらえても、使用しないで1日7日が経過するとなくなってしまいますのでもったいないです。

私がよく使う手としては、先にポイントをばーっと使って8話分をレンタルしておきます。使ってしまえばレンタルの期限の方が8日間と長いです。

1日7日の使用期限を気にしなくてすみます。

comico~ポイントをとりあえず使っちゃう

 

そんなわけでとりあえずは受け取りBOX、毎日チェックして損はないです。

 

上手くいかなかった場合の対処法

たまに通信状態の問題なのか、正しい結果が得られない時があります。例えば↓のようなもの。

  • ・画面右下の「P」アイコンが出ない
  • ・「CMを見て読む」が出ない
  • ・CMを見たのに25ポイント入っていない
  • ・「CMを見てゲット!」を押してもCMが流れない

 

条件が整っているはずなのに・・・できるはずの事が何度やってもできないとえーってなりますよね。

何でそうなるのかはわかりませんが、もし↑のようになったら一度comicoのアプリ自体を再起動してみましょう。私の場合は大抵が再起動で直りました。

comicoアプリ再起動でも変わらなければ、もうスマホ本体の再起動ですね・・・。後はCMを見る時はなるべく通信環境の良い状態で行った方が良いです。遅いと上手く読み込めずにエラーになりやすかったりします。

 

また、受け取りBOXの25ptもらえるボタンですが、「ただいま準備中です。」と出てCMが流れない場合があります。

comico~CM準備中画面

 

これ、最初は時間帯によってできなかったりするのかなと思いました。私の場合は割と午前中がダメだったりしましたので。

ただ2~3回、アプリを再起動したら時間に関係なくCMが流れました。その際は、ホーム画面の右下に「P」アイコンも表示されました。

なのでこの2つは連動してますね。

あとは通信環境をWifiからキャリアの回線に変えたらできたなんて事もありました。

 

そんなわけで上手くいかない場合は「再起動」と「通信環境」この2つを確認してみて下さい。

 

ちなみに、たまにサイトが安定しない時があった場合。特に「P」アイコンの表示ですね。3回中の2回目以降が表示されにくかったりした場合です。

表示されたとしても、アイコンをタップすると「準備中です…」となってしまったり、何度か再起動でやっと・・・、それでも出ない時はしばらく時間をあけないとダメだったり・・・。

それでも一応、1日に3回は必ず表示されて(75ptゲットできて)いますので、やはり表示されない時は何度かアプリ再起動してみたり、ページを切り替えてみたりを試してみてください。

 

あとこれはあまり推奨される行為ではないですが、動画CMの配信が準備中・・・の逆手を取ってそのタイミングでレンタル券を消費するテクニックはあります。

動画CMの配信が準備できていない状況ですので、そのタイミングではレンタル券を使っても動画CMは流れずにそのまま漫画を読むことができます。

 



コインを入手する流れを説明

最後にコインを主に購入する流れを書いておきます。

余り説明する程でもないですが、おまけポイントは受け取りBOXに行かないと貰えない事に気づかない人いるかもと思って念のため。

↑というのは昔の話で今は自動的にポイントも加算されます。ここについては備忘録的にそのまま情報を残しておきます。

 

条件達成で入手はポイントサイト同様の仕組み

コインは条件達成すれば無料で入手する事ができます。

条件達成とは、他社サービスを利用してくれたら難易度に応じてコインをプレゼントするよ、というものです。ポイントサイトでお小遣い稼ぐ仕組みと一緒ですね。

 

入口は2か所。トップ画面の「コインゲット」から。

メニューのコイン購入の「無料でコインGET」から。

 

オススメは2つ。

額は小さいですが、ゲームアプリをプレイしてコツコツ稼ぐか。

31日間無料とかのトライアルサービスに登録して一度に大きな額を稼ぐかです。

どちらも1回こっきりなので無料だけで大量に稼ぐことは難しいと言っておきます。

 

comicoコイン条件付き1トップ画面右側に入口
comicoコイン条件付き2トライアルサービスは無料期間中に解約OKなのでオススメ
comicoコイン条件付き3メニューのコイン購入からでも行けます
comicoコイン条件付き4無料でコインGETへ
comicoコイン条件付き5
comicoコイン条件付き6ゲームアプリは課金しなくても条件達成できる物が多いです

 

購入時のおまけポイントは受け取りBOXから

会員登録だとか一々管理するのが面倒な人は、やっぱり買うしかないです。

買う場合は、GoogleのPayシステムで購入するか、WEB決済(クレジットカードや各社携帯払い)で購入するか大きく2通りあります。

お得なのはWEB決済ですが、これはおまけで貰えるポイントが多いというだけで、しかもコインじゃなくて”ポイント”なのに注意して下さい!

自分、最初よく見てなくて普通にコインをおまけでくれると勘違いしてました。笑

(購入後にえっ、おまけされてないじゃん!って…あほすぎる。)

 

というわけで、クレジットカード払いで1700円分のコインを購入した際のおまけポイントを貰うまでの流れを書いておきます。

 

※2019年2月15日より仕様変更が入り、コイン購入時のおまけポイントをわざわざ受け取りBOXに取りに行く必要がなくなりました。なので↓の画像の流れで最後から2番目の受け取りBOXに~というところは今は違いますのでご注意下さい。
コミコでおまけポイント仕様変更について

comicoコイン購入11700円(coin)からおまけポイントが付きます
comicoコイン購入2初回入力したらカード情報は保存されます
comicoコイン購入3確認して問題なければ購入する
comicoコイン購入4コインは購入直後に即時反映
comicoコイン購入5コイン通帳で履歴が確認できます
comicoコイン購入6おまけポイントは受け取りBOXに行かないと入手できません
comicoコイン購入7おまけポイントは受け取りに行かないと増えない

 

 

以上です。

comicoのシステムは一見すると分かり難いのですが、一度紐解くと意外とシンプルにも思えてきますね。

簡単にはマンガを1話、買うかレンタルするか、レンタルする場合はCMを見るか見ないか。という風に入口が3つに分かれている感じです。

 

comico 人気オリジナル漫画が毎日更新 コミコ

comico 人気オリジナル漫画が毎日更新 コミコ

NHN JAPAN Corporationposted withアプリーチ

 

 

P.S.

マンガアプリで動画広告を見る時に一つ注意したいのが、マナーモードの設定です。機種によりますが、通常マナーでは動画広告の音は鳴ってしまうためにサイレントにしておくのをおすすめします。

この容赦ないの何とかしてほしい。1回電車で音鳴ってビクッてなって、1回職場でも音鳴ってわたわたして(学習しない。笑)

なので完全にサイレントモードにした方が安心なのです。

 




ABOUT ME
むーさん

自宅からの通勤電車時間は約40分。寝たくても満員電車で寝られないから、何となくいつもスマホいじってます。

特にこれという事もなく、半ば無意識かの如くニュースサイトやマンガアプリを起動。何かこの時間がもったいない。


スマホのアプリ。Google PlayストアとApp Storeあわせるとアプリの総数は500万以上もあるんです。まだ知らないもっと面白いアプリが沢山あるはずなんです。


電車なので、周りが気にならないような、途中でもさっと終われるような、40分の時間を忘れるような、ついでにストレスも忘れて癒されるような、そんなアプリを見つけたい。

という願望からこのブログ、がんばっていきたいと思います。