おもしろスマホアプリ研究部
ゲームアプリ

電車旅のお供にはGPSを使ったアプリが面白く、暇潰しにもなります

駅メモ!タイトル画面

突然ですが、旅は好きですか?

私は先日ちょっとばかし遠出する機会がありまして、電車旅のお供にぴったりな「駅メモ!」というアプリが楽しめました。

駅メモ!はジャンル的には育成シミュレーション系のゲームです

育成やコレクター系はよほどゲーム性がしっかりしていないと「で、強くしたところで?」「集めたところで?」となりがちですが、正直駅メモ!もこれに該当するかもしれません。

しかしながら、電車で長距離移動する時に合間合間でちょいちょいやっていたら「なるほど!そういう事か!そこは面白いな!」と発見がありました。

なので、あえて旅行時に駅メモ!をプレイする楽しさ一点買いでさくっと話していきたいと思います。

 




ゲームの基本情報

  • 題名 : 駅メモ! – ステーションメモリーズ!-
  • 種類 : 位置情報ゲーム(育成&コレクションゲーム)
  • 記録 : オート
  • 画面 : 縦向き固定
  • 料金 : アプリ内課金あり

 

駅メモ! - ステーションメモリーズ!-

駅メモ! – ステーションメモリーズ!-

g1dash, Inc.無料posted withアプリーチ

 

駅メモ!の特徴を簡潔に箇条書きで

まず駅メモ!がどんなアプリなのか? 特徴(流れ?)を箇条書きで列挙します。

  • 色んな駅にアクセスして駅情報を集めるゲーム
  • GPSを使うので駅はリアルな駅(何と9000駅以上。)
  • なのである意味AR(拡張現実)
  • 駅にアクセスさせるのは「でんこ」という美少女キャラ
  • 駅ででんこ達はバトルし勝ったら駅にリンクできる
  • 無人駅だったら無条件にリンクできる
  • リアルタイムに攻撃も受け、HP0でリンクは解除させられる
  • 沢山駅にアクセスやリンクしてでんこのレベルを上げる
  • でんこのレベル上げやアイテムを駆使して更に駅を制覇していく
  • 駅を集めると色んな称号が手に入る

 

簡単には現実世界とリンクした育成ゲームであり、コレクションゲームです。

何より電車がテーマになっているので、特に電車の一人旅をしながら遊ぶとより深い思い出が得られます。とそんな要素が多く入っています。

ただお分かりかと思いますがGPSを常に使うような感じなので、機種にもよりますが、ずっとプレイしてると電池消費は速いです。(何となく本体も熱い。)

駅メモ!GPS必要

 

後もう一つ、重要な事ですが。

画像を見て頂いたら分かる通り、そして公式でも「かわいい女の子たちと一緒に旅をしよう」と謳っている点。

堂々と画面を見せびらかしてプレイするのは健全な男子にはちょっと恥ずかしい、という難関があります。笑

駅メモ!ストーリー1 駅メモ!ストーリー2 駅メモ!ストーリー3 駅メモ!ストーリー4

 



なぜ駅メモ!は長旅のお供に有益なのか

やっぱり位置情報ゲームだと移動してなんぼってところは大きいです。キャラの育成にしても何にしても。

 

新駅ばかりでばんばんレベル上げ

私は先日、東京から静岡まで行く機会があったのですが、あっこれは駅メモ!チャンスだと思って意識してプレイしていました。

駅メモ!では駅にアクセス(チェックインという)した時にポイントをもらえるのですが、新しい駅か一度チェックイン済みの駅かでもらえる量が全然違います。

駅メモ!チェックインについて

 

既存駅だと数十ポイントに対して、新駅は1500以上のポイントがもらえます。

長距離の旅だと新駅ばっかりになるのでどんどんポイントがもらえてレベル上がりまくりです。結構、爽快感あります。

 

また、駅を見つけるサーチに関しては基本的に今いる位置から一番近い駅を探すので、都心部で色んな路線が密集している地帯は熱いです。

まさに東京。色んな路線の駅が引っかかるので訳がわからなくなります。まあだから長距離というか、東京観光の方がかなりのレベル上げできそうですけど。

 

駅情報でライバルの多さに驚愕

駅にアクセスした時に駅の情報が見れるのですが、いくつかある項目の中で「累計訪問人数」というのがあります。

これは今まで何人の人がその駅にチェックインしたか、また直近4か月の月毎の人数も見ることができます。

駅メモ!新宿駅の情報

 

画像は東京都の新宿駅ですが、さすがビッグな駅は凄いです。毎日500人は新宿駅付近でゲームをプレイしている人がいるって事で。

そう、意外と他の駅を見てても結構プレイしている人が多いんだなって事が実感できます。

どうりでリンクしても数分後にはもう攻撃を受けてて→死亡して、はいリンク解除ーってなるわけです。

駅メモ!新宿駅リンク成功

 

しかし、わずか数分の玉座でしたが、新宿駅にリンクした時は少しばかりテンションあがりました。でっかい駅にリンクできた時は何気に嬉しいものです。笑

 

リアルタイムに移動距離を実感

プレイヤーはでんこのマスターとして、日々の実績をレポートとして提出しています。アクセスした駅数や移動距離、獲得したポイントの総数などです。

駅数と移動距離はメインのタイムライン画面にも常に表示されています。

駅メモ!レポート画面

 

何てことはない情報かもしれないですけど、これが意外と、おーこんなに移動したのかってしみじみときます。

移動距離なんてそりゃあグーグルマップとかで簡単に調べられる情報ではあるのですが、リアルタイムに更新されるのがミソで。

こういった付加情報は記憶にも残りやすくなるので、旅行がより思い出深いものになるとかどうとか。

まあへーって感じなだけかもしれませんが、そういうの結構大事です。



終わりに:他の遊び要素とか

いかがでしたでしょうか。今回は私がプレイして印象強かった点だけ取り上げたのでこのような内容ですが、駅メモ!は見ているとかなり遊び要素盛り沢山に思います。

まあ正直自分はハマらない点もありつつも、メニューだけでもホーム画面から選択できる数は20以上あるというボリュームの多さ。

多分、最初は何からやっていいのか訳分からんくなると思います。一応、チュートリアルが丁寧なのでそこまで困りはしないです。

一応、大きな遊び要素だけ列挙すると・・・。

  • ガチャでのキャラ集め、70体以上も
  • 電友で友達増やしてプレゼント貰う
  • 称号集めてポイント多く稼ぐ
  • でんこ達のストーリー物を楽しむ
  • チャットでプレイヤーと交流する
  • 他のプレイヤーのルートに挑戦する

 

かなり色んな事ができるというのがわかると思います。そういう意味では暇潰しに丁度良いアプリなのかもしれません。

 

駅メモ! - ステーションメモリーズ!-

駅メモ! – ステーションメモリーズ!-

g1dash, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 




ABOUT ME
むーさん

自宅からの通勤電車時間は約40分。寝たくても満員電車で寝られないから、何となくいつもスマホいじってます。

特にこれという事もなく、半ば無意識かの如くニュースサイトやマンガアプリを起動。何かこの時間がもったいない。


スマホのアプリ。Google PlayストアとApp Storeあわせるとアプリの総数は500万以上もあるんです。まだ知らないもっと面白いアプリが沢山あるはずなんです。


電車なので、周りが気にならないような、途中でもさっと終われるような、40分の時間を忘れるような、ついでにストレスも忘れて癒されるような、そんなアプリを見つけたい。

という願望からこのブログ、がんばっていきたいと思います。