おもしろスマホアプリ研究部
ゲームアプリ

ミニゲーム感覚の変わった脱出ゲーム[電車で絶対座るマンレビュー]

電車で絶対座るマン~画面1

「電車で絶対座るマン」という不思議なタイトルのゲームアプリをレビューします。

ジャンルとしては脱出ゲームのカテゴリーですが異質なタイプです。普通の脱出ゲームに飽きた人におすすめできます。

ミニゲーム感覚で短いステージをクリアしていくゲームなので隙間時間に楽しめるのも良いです。大体1時間で全てクリアできました。なのでちょっとしたお遊びな感じです。

でも内容はかなりネタに走っていて、そういう意味でも楽しめます。脱出ゲームとは思えないような感覚になります。

全体的にもコミカルな雰囲気です。

  • 変わった脱出ゲームがしたい
  • それなりに考える問題を解きたい
  • おふざけな問題も素直に楽しめる

 

実は個人的に一番の感想としては「猫が可愛かった」なんです(こっそり)

 




ゲームの基本情報

  • 題名 : 電車で絶対座るマン
  • 種類 : 脱出ゲーム
  • 記録 : オート
  • 画面 : 縦向き固定
  • 料金 : 完全無料

 

電車で絶対座るマン-脱出ゲーム

電車で絶対座るマン-脱出ゲーム

inline planning無料posted withアプリーチ

 

脱出ゲームでは珍しいゲームオーバーの存在

普通は脱出ゲームって色んな画面を行き来したりするものですが「電車で絶対座るマン」は舞台が電車内。

左右に4画面しか移動できる所はありません。

そのかわりミニゲームの要領で短い問題をいくつも解いていく形になります。ステージは全部で『25問』あります。当然、段々と問題は難しくなっていきます。

#1問クリアの度に動画広告が入るのは少し頻度が高いかなと思いました。5秒程度の動画が中心ではありますが。

電車で絶対座るマン~画面2

 

まず、ゲームの目的としては電車の座席に何としても座ることです。彼は電車で絶対座るマンですから・・・。

ただし普通には座れないようになっています。タップして人をどかしたり、アイテムを駆使して席を空ける必要があります。

後半の問題になっていくほど一筋縄ではいかなくなり、一手一手解いていくような問題もあるのでそれなりの歯ごたえを楽しめます。

電車で絶対座るマン~画面3

 

ゲームの基本操作は他の脱出ゲームと同じです。気になる箇所をタップするとアイテムを見つけたり。アイテムは画面下のアイテム欄から指をすべらせて使える場所に持っていくと使用できます。

電車で絶対座るマン~画面4

 

「つまりはタップしまくれば良いということ・・・?」

答えはノーです。脱出ゲームでは珍しく、このゲームには『ゲームオーバー』が存在します。

変なところをタップするとゲームオーバーになったりするので、そういったネタを色々と楽しむのが『電車で絶対座るマン』です。

 


ゲームの流れ:最初のステージで例

最初のステージはめちゃくちゃ簡単です。練習の練習問題みたいなレベルで。

一見すると全部の席に人が座っているように見えます。が実は一つ空いていて立っている男性で隠れている、というだけです。

電車で絶対座るマン~画面5

 

つり革につかまっている男性をタップすると退かすことができるので最初のステージクリアです。10秒もかからずクリアできます。

電車で絶対座るマン~画面6

 

ただし、間違えてお姉さんのあんなところを触ってしまうと、思いっきりバチーーン!とやられてゲームオーバーです。

電車で絶対座るマン~画面7

 

もう一つ例として、度々登場するこのおばあちゃん。要注意です。

電車で絶対座るマン~画面8

 

席が空いている?ラッキー!と思ってタップしちゃうと・・・。

電車で絶対座るマン~画面9

 

優しい彼は席を譲ってしまうのでゲームオーバーとなります。

電車で絶対座るマン~画面10

 

おばあちゃんはアイテムとしてゲットできるので(酷い。笑)先に座らせないとクリアできません。

電車で絶対座るマン~画面11

 



後半は少し難しい問題の難易度

ステージ10を超えたあたりで少し考えないと解けない問題になっていきます。例としてステージ12の問題を紹介します。

電車で絶対座るマン~画面12

 

ステージ12のキーパーソンはこのヤンキーっぽい男性です。どうにかして彼をどかさないとクリアできません。

アイテムの組み合わせで5円玉?に紐を括りつける事ができたので、彼に使用してみます。

電車で絶対座るマン~画面13

 

催眠術により彼を席からどかすことには成功しましたが、このまま空いた席をタップしてもおばあちゃんが残っているのでゲームオーバーです。

「さてどう突破するのか・・・?」

 

というように少し頭を使わないとクリアできない問題が後半戦です。ただ突破口は一つ見えたらクリアできる長さなのと、動画広告の視聴でヒントももらえます。いずれにしてもライトなゲームです。

因みに個人的にはステージ15がわらしべ長者な感じで好きです。最後はまさかの○○オチ。

電車で絶対座るマン~画面14

 


ゲームオーバーを集めるゲームでもある

電車内を舞台におもしろおかしな問題ばかりというのがこのゲームの醍醐味でもあります。ゲームオーバーとなる理由含め、基本はおふざけな内容です。いくつか紹介します。

#電車内ではあり得ない光景

電車で絶対座るマン~画面15

騎士が戦っていたり。

 

電車で絶対座るマン~画面16

忍者が分身の術で席を占領していたり。

 

#ゲームオーバーも急にきます

電車で絶対座るマン~画面18

猫が可愛い!と思って何回か戯れたら

 

電車で絶対座るマン~画面19

キレる猫。笑

 

電車で絶対座るマン~画面21

氷漬けにもなったり。

ゲームオーバー時のイラストですがコレクションできます。ある意味ゲームオーバーを楽しむゲームですね、これ。

 

 

以上です!

1回クリアしてしまったら終わりなゲームですが、朝の頭の体操に丁度良かったです。

 

電車で絶対座るマン-脱出ゲーム

電車で絶対座るマン-脱出ゲーム

inline planning無料posted withアプリーチ

 
 




ABOUT ME
むーさん

自宅からの通勤電車時間は約40分。寝たくても満員電車で寝られないから、何となくいつもスマホいじってます。

特にこれという事もなく、半ば無意識かの如くニュースサイトやマンガアプリを起動。何かこの時間がもったいない。


スマホのアプリ。Google PlayストアとApp Storeあわせるとアプリの総数は500万以上もあるんです。まだ知らないもっと面白いアプリが沢山あるはずなんです。


電車なので、周りが気にならないような、途中でもさっと終われるような、40分の時間を忘れるような、ついでにストレスも忘れて癒されるような、そんなアプリを見つけたい。

という願望からこのブログ、がんばっていきたいと思います。