おもしろスマホアプリ研究部
ゲームアプリ

koToro_(コトロ)ってLINEのノベルゲームを始めるまでのやり方について

koToro導入画像1
LINEゲームkotoro終焉

なんと…orz

※以下は備忘録です

 

コトロをプレイしたいけどLINEでゲームするのが初めてだと何をしたら良いか分からないものです。

通常のゲームアプリのようにただインストールすれば良いだけなら簡単ですが。

LINEさえ入っていれば特段、何かインストールする必要はない。というのは逆にイメージし辛かったりします。

私も最初ちょっと迷ったりしたので、迷わないためのコトロの始め方について手順を書きました。

 




事前準備:OSとLINEのバージョン確認

コトロは正式リリースが2018年11月7日と現時点(2018年12月5日)ではまだ日が浅いため、動作に不安定な部分もあるようです。

 

koToro導入画像2

↑のようなお知らせも出ております。機種によってはもしかしたら正常に動作しない場合があるかもしれません。

そのためせめて動作環境は満たしておく必要があります。OSのバージョンとLINEのバージョンです。

 

koToro導入画像3

まず、OSはiOSは9.0以上、Androidは5.0以上と指定があります。確認方法はスマホによって異なるため割愛しますが、必ず確認はしておきましょう(私のAndroidの場合は、設定→システム→端末情報 etc..)

 

次にLINEアプリ自体のバージョンは”8.13.0”以降である必要があります。

確認方法はLINEのメニューから「設定」に行き、「LINEについて」で確認できます。

koToro導入画像4

 

もしバージョンが古い場合はバージョン表示の右側にアップデートのボタンが出ますが、出ない場合はApp StoreかGoogle Playから直接アップデートできます。

 

 

LINE QUICK GAMEを友達に追加してコトロを始める

LINE QUICK GAMEとは、簡単にはLINEの中で気軽にゲームが楽しめるサービスです。

LINEを立ち上げただけでプレイできて何かを別途インストールする必要もありません。

 

コトロはLINE QUICK GAME内に入っているゲームなので、まずはLINE QUICK GAMEを入れる必要があります。

入れるといってもLINEなのでどうするかというと、お友達登録します。

で、いくつか方法はありますがリンク先に行くまで時々で道筋が変わったりはまどろっこしかったりするので、IDを入力する方法が分かりやすいかなと思います。

入力する手間はありますが、一番間違いはないです。

 

LINE QUICK GAMEのLINE-IDは「@quick」です。LINEの友だち追加から検索→友だち検索画面にてIDを入力します。

koToro導入画像5

 

追加すると友達のリストに公式アカウントとして入りますので、トーク画面を開きます。

koToro導入画像6

 

早速、koToro_が見つかったら「はじめる」を押すと同意を求められるので全部同意します。

koToro導入画像7

 

QUICK GAMEのホーム画面でも見当たらなかった場合は、直接コトロのIDを入力して友達追加しても良いです(ちょっと長いので面倒ですが・・・。)

コトロのLINE-ID:@lineqg_5106_jp

 

無事、コトロの公式アカウントを友達追加できたら、コトロのトーク画面を開くとゲームを開始する事ができます。

koToro導入画像8 koToro導入画像9

 



LINEの友達に身バレの危険性はあるか?

LINE絡みのサービスを始める時って、LINEの友達にやってるのがバレたりしないか?って一番不安になりますよね(私がそうです。)

LINEマンガをインストールする時はかなり検索しました。笑

LINEってやっぱりプライベートの友達と一番直結しているツールなのでどうしても慎重に成らざるを得ないです。

コトロの場合はどうか。

 

実際、似たようなところで「LINEで発見!!たまごっち」があります。同じ、LINE QUICK GAME内のゲームです。

LINEたまごっちは利用している者同士であれば誰がやっているか分かってしまいます。これはコミュニケーションを前提としたゲームなので仕方がない事なんですね。

だから不安になって色々試したのですが、コトロに関しては今のところ大丈夫です。

コトロは1人プレイのゲームなので、たまごっちのように友達とやり取りをする機能はありません。

意図的にシェアしたりしなければ、身バレを気にすることなくプレイできます。

 

 

以上です!

今回はコトロを開始するまでの導入手順についてでした。

コトロはLINE上でプレイできるゲームの中でも、LINEのトーク機能を使って読む斬新なノベルタイプのゲームです。

LINEってやっぱり頻繁に起動しているアプリなためか、好きなタイミングで気軽にプレイできるのは非常に敷居が低く感じました。

会話中心に進んでいくタイプの小説とか好きであればハマると思いますし、良い暇つぶしになります。

 




ABOUT ME
むーさん

自宅からの通勤電車時間は約40分。寝たくても満員電車で寝られないから、何となくいつもスマホいじってます。

特にこれという事もなく、半ば無意識かの如くニュースサイトやマンガアプリを起動。何かこの時間がもったいない。


スマホのアプリ。Google PlayストアとApp Storeあわせるとアプリの総数は500万以上もあるんです。まだ知らないもっと面白いアプリが沢山あるはずなんです。


電車なので、周りが気にならないような、途中でもさっと終われるような、40分の時間を忘れるような、ついでにストレスも忘れて癒されるような、そんなアプリを見つけたい。

という願望からこのブログ、がんばっていきたいと思います。