おもしろスマホアプリ研究部
マンガアプリ

34のマンガアプリを課金システムで比較【1日に読める基本話数】

マンガアプリマイリストアイキャッチ用

マンガアプリを探している人で

  • 1.読みたい作品、ジャンルが決まっている
  • 2.決まっていない、新規開拓したい

 

2の人にとっては扱っている作品が何かよりも、無料で1日何話読めるかの方が大切です。内容がわからないのにいきなり課金する気にはなれないと思いますので。

この記事ではあえて各マンガアプリの作品内容は捨てて、課金システムのみに注目して比較してみました。

見てみるとやっぱり大体似通ってるなというところで、大きく3パターンに分けてランキングのように順位付けていきます。

 




パターン1:全話制限タイプ

便宜的に”全話”なんて言ってますが、このタイプに限らずほぼほぼのマンガアプリは各作品の第1話~数話は無料で読めます。

数話・・・大体3話目くらいまで。

なので4話以降に対しての話です。

あと、1日に何話無料でといっている対象は1つの作品に対してです。アプリによって作品ごとだったり全体を通してだったりしますが、ここでは1作品内で何話まで無料で読めるかを見ています。

 

で、全話制限なんて分かり難い名前をつけてますが、制限というのは条件を満たせば無料で読めるという事で(他に良い言葉が思い付きませんでした。汗)

マンガアプリの課金システムで一番理解するのに苦労するのがこのタイプなんです。

チケットとかコインとかメダルとか出てくるやつです。

言葉は違えど3つ出てくるのが多い。何で3つも必要なんだー?とつい思っちゃいますが、よく考えられているシステムなんですよね。

 

では、パターン1のマンガアプリを読める話数が多い順に並べていきますが、先に結論としてデータだけ書き並べてそのあと解説の流れで書いていきます。

 

アプリ1:マンガBANG!

1話に必要なアイテム
フリーメダル 1枚(上限4)
SPメダル 1枚(上限なし)
コイン / 購入 30枚 / 300枚=300円から
使用する順番
フリーメダル → SPメダル → コイン
1日に読める話数 14話
うち動画CM見る数 6回

フリーメダルで1日8話分無料

マンガの1話を選択すると「メダルを1枚使って読む」の下に「CMを見て無料で読む」のメニューがあり、1日5回までCMを見たら無料で読めます

アプリ起動時に「毎日ボーナス CMを見てSPメダルGET!」が表示、CMを見ると1SPメダルがもらえます

1日無料話数の図1:マンガBANG!

 

マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ

マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ

Amazia, Inc.無料posted withアプリーチ

 

アプリ2:マンガUP!

1話に必要なアイテム
MP(マンガポイント) 20pt(上限80)
MP+ 20pt(上限なし)
C(マンガコイン) / 購入 20枚 / 120枚=120円から
使用する順番
MP → MP+ → C
1日に読める話数 12話
うち動画CM見る数 4回

MPで1日8話分無料

マンガの1話を選択した時にMPもコインも0の場合、「動画を再生して次を読む」にメニューの表示が変わり、1日3回までCMを見たら無料で読めます

アプリ起動時に「デイリーボーナス」が表示、CMを見ると20MP+がもらえます

1日無料話数の図2:マンガUP!

 

マンガUP!

マンガUP!

SQUARE ENIX INC無料posted withアプリーチ

マンガUP!を徹底解剖したので特徴をまとめ

 

アプリ3:マンガほっと

1話に必要なアイテム
デイリーライフ 1個(上限4)
ボーナスライフ 1個(上限なし)
チケット / 購入 1枚 / 6枚=120円から
使用する順番
ライフ → チケット
1日に読める話数 11話
うち動画CM見る数 2回

デイリーライフで1日8話分無料

トップ画面中ほどに聖帝くじのバナーがあり、1日3回チャレンジ可能。2回目、3回目は動画を見る必要あり。1回につきボーナスライフが1つか5つ、もらえます

1日無料話数の図3:マンガほっと

 

マンガほっと

マンガほっと

ノース・スターズ・ピクチャーズ無料posted withアプリーチ

 

アプリ4:マンガワン

1話に必要なアイテム
ライフ 1個(上限4)
SPライフ 1個(上限なし)
チケット / 購入 1枚 / 6枚=120円から
使用する順番
ライフ → SPライフ → チケット
1日に読める話数 11話
うち動画CM見る数 3回

ライフで1日8話分無料

ショップにいくと「短い動画を見てSPライフゲット!」があるので1日1回だけ1SPライフゲットできます(もしくはアプリ起動直後にポップアップ表示のどちらかです。)

マンガの1話を選択した時にライフがない場合、「短い動画を見ると無料でこのチャプターを読むことができます。」と表示が変わり、1回だけCMを見たら無料で読めます。9時と21時のライフ回復と同じタイミングで回復するので、1日に2回できます

1日無料話数の図4:マンガワン

 

マンガワン

マンガワン

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

マンガワンで毎週更新作品の割合や待てば無料などの意味を解説

 

アプリ5:コミックevery

1話に必要なアイテム
無料チケット 1枚(上限4)
おまけコイン 54枚が多い
コイン / 購入 54枚が多い / 120枚=120円から
使用する順番
無料チケット → おまけコイン → コイン
1日に読める話数 11話
うち動画CM見る数 3回

無料チケットは3時間×8回=1日(24時間)

マイページに「CMをみて無料チケットをGET!」のバナーがあり、1日3回まで無料チケットがもらえる

1日無料話数の図5:コミックevery

 

コミックevery - By まんが王国

コミックevery – By まんが王国

Beaglee Inc.無料posted withアプリーチ

グラフからコミックeveryがどれだけ無料で漫画が読めるアプリなのかレビュー

 

アプリ6:マンガPark

1話に必要なアイテム
FREEコイン 20枚(上限80)
ボーナスコイン 20枚(上限なし)
コイン / 購入 20枚 / 120枚=120円から
使用する順番
FREEコイン → ボーナスコイン → コイン
1日に読める話数 10話
うち動画CM見る数 2回

FREEコインで1日8話分無料

アプリ起動時に「CMを見てボーナスコインをGET」画面が表示されるので、CMを見たら20枚ボーナスコインがもらえます(毎日0時と12時に2回)

1日無料話数の図6:マンガPark

 

マンガPark|人気の漫画が毎日更新のマンガアプリ

マンガPark|人気の漫画が毎日更新のマンガアプリ

HAKUSENSHA.INC無料posted withアプリーチ

とにかく作品数が多いマンガParkの特徴とは【作品リストを解剖】

 

アプリ7:Palcy(パルシィ)

1話に必要なアイテム
チケット 1枚(上限4)
ボーナスチケット 1枚(上限なし)
コイン / 購入 30枚 / 120枚=120円から
使用する順番
チケット → ボーナスチケット → コイン
1日に読める話数 10話
うち動画CM見る数 0回

チケットで1日8話分無料

ログインするとボーナスチケットが1枚もらえます

更にマイページからボーナスチケットをタップすると毎日ミッションが表示されるので、1日に8話のエピソードを読むと1枚ボーナスチケットがもらえます

1日無料話数の図7:Palcy

 

今回の記事の趣旨からは少し外れますが、パルシィはボーナスチケットをもらえる条件が他のアプリよりも多く用意されています。しかも実績って画面でどこまで到達したか確認できるのでわかりやすいです。

 

パルシィ実績画面

 

実はログインボーナスが毎日もらえるのかわからなかったので5日間試しての追記なのですが、実績より5回ログインした時にボーナスチケットを3枚もらいました。

同日にしばらくしてログインしたら謎にボーナスチケットが突然30枚もらえました。

理由がわからないから逆にちょっと怖い。笑

 

パルシィ受け取りBOX画面

しかしながら、1日に読める話数が同じ10話であるマンガParkを上にしたのは、マンガParkの方が曜日ごとに画面が分かれていて個人的に画面が見やすかったからです。

 

パルシィ - 講談社とpixivの公式マンガアプリ

パルシィ – 講談社とpixivの公式マンガアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

100近いパルシィ限定マンガから面白いおすすめ7作品まとめ

 

アプリ8:マンガZERO

1話に必要なアイテム
チケット 1枚(上限4)
ボーナスコイン 30枚から(上限なし)
コイン / 購入 30枚 / 120枚=120円から
使用する順番
チケット → ボーナスコイン → コイン
1日に読める話数 8話
うち動画CM見る数 0回

チケットで1日8話分無料

CMを見て3枚ボーナスコインがもらえるが、マンガ1話分に必要なコイン数には足りず

1日無料話数の図8:マンガZERO

 

マンガZERO - 人気漫画まんがリーダー

マンガZERO – 人気漫画まんがリーダー

SAICORO INC.無料posted withアプリーチ

 

アプリ9:メディバン マンガ

1話に必要なアイテム
デイリーライフ 1個(上限なし)
コイン / 購入 43枚 / 120枚=120円から
使用する順番
デイリーライフ → コイン
1日に読める話数 8話
うち動画CM見る数 8回

デイリーライフで1日8話分無料

1日無料話数の図9:メディバン マンガ

 

メディバン マンガ

メディバン マンガ

MediBang inc.無料posted withアプリーチ

 

アプリ10:マンガリーフ

1話に必要なアイテム
チケット / 購入 2枚 / 12枚=120円から
使用する順番
チケットのみ
1日に読める話数 6話
うち動画CM見る数 2回

チケットが毎日8枚もらえるので4話分

更にCMを見る事でチケットを2枚もらえます(1日2回。)

1日無料話数の図10:マンガリーフ

 

マンガリーフ!人気漫画や連載作品を毎日更新

マンガリーフ!人気漫画や連載作品を毎日更新

Futabasha Publishers Ltd.無料posted withアプリーチ

 

アプリ11:サンデーうぇぶり

1話に必要なアイテム
フリーコイン 平均20枚(上限50)
ボーナスコイン 平均20枚(上限なし)
金のコイン / 購入 平均20枚 / 80枚=120円から
使用する順番
フリーコイン → ボーナスコイン → 金のコイン
1日に読める話数
うち動画CM見る数 0回

★ サンデーうぇぶりだけ非常に特殊で面白いのが、コインを使用して1話読むと経験値がたまりレベルが上がります

レベルが上がるとフリーコインの上限値が1増えるので、読めば読むほど益々読めるようになるというシステムになっています

サンデーうぇぶりレベルアップ画面 サンデーうぇぶりレベルについて

 

インストール時にボーナスコインが1000枚頂けるので意外とぽんぽん上がるのではと、試してはいないので憶測ですが。

というのを踏まえた上での↓の図です。

1日無料話数の図11:サンデーうぇぶり

 

サンデーうぇぶり-人気マンガウェブ漫画読み放題コミックアプリ

サンデーうぇぶり-人気マンガウェブ漫画読み放題コミックアプリ

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

サンデーうぇぶりを無料コインのみで何話読破でき何レベルになるか実験

 

アプリ12:comico

1話に必要なアイテム
レンタル券 1枚から(上限なし)
ポイント 20ptから(上限なし)
コイン / 購入 35枚 / 480枚=480円から
使用する順番
選べる
1日に読める話数 4話
うち動画CM見る数 4回

レンタル券は24時間でチャージ完了する作品が多いため、1話分無料

レンタル券がなくなった時に、1話分CMを見る事でレンタル可能

CMを見てポイントが20もらえます(1日2回。)

1日無料話数の図12:comico

 

comico 人気オリジナル漫画が毎日更新 コミコ

comico 人気オリジナル漫画が毎日更新 コミコ

NHN JAPAN Corporation無料posted withアプリーチ

comicoリニューアルしたけど毎日無料で4話読めるのは変わらなかった話

 

アプリ13:スキマ

1話に必要なアイテム
待つと無料 1日1話無料
ボーナスチケット 1枚
コイン / 購入 不明 / 120枚=120円から
1日に読める話数 4話
うち動画CM見る数 0回

すみません、スキマだけチケットやコインの使用に会員登録が必須のために未確認です。

チュートリアルから、ボーナスチケットは毎日21時に3枚プレゼントとあるので、1日に読める話数は4話と出しています。

1日無料話数の図13:スキマ

 

スキマ -人気マンガ読み放題コミックアプリ-

スキマ -人気マンガ読み放題コミックアプリ-

ROLL, Inc.無料posted withアプリーチ

 

アプリ14:マンガ少年画報社

1話に必要なアイテム
チケット / 購入 2枚 / 6枚=120円から
使用する順番
チケットのみ
1日に読める話数 3話
うち動画CM見る数 2回

ログインボーナスでチケットが2枚もらえます

更にCM動画視聴でチケットが2枚もらえます(1日2回。)

1日無料話数の図14:マンガ少年画報社

 

マンガ少年画報社-雑誌やコミックが毎日更新

マンガ少年画報社-雑誌やコミックが毎日更新

Shonen-gahosha Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

アプリ15:ピッコマ

作品ごとにコインでチケットを買うシステムですが、1日1話は無料で読めます(24時間後にチャージ完了)

1話に必要なチケットは1枚。

コインは100枚=100円から購入可能。

チケット1枚に必要なコインは作品により異なり、コイン55枚~。

1日無料話数の図15:ピッコマ

 

ピッコマ

ピッコマ

Kakao Japan Corp.無料posted withアプリーチ

 

アプリ16:LINEマンガ

ピッコマ同様、1話無料で読めて23時間後にチャージ完了。

マンガコインを100枚=100円から購入でき、1話に50枚使用。

1日無料話数の図16:LINEマンガ

 

LINEマンガ

LINEマンガ

LINE Corporation無料posted withアプリーチ

 

アプリ17:マンガトリガー

「待てばタダ」マークが付いた作品は、1話無料で読めて24時間後にチャージ完了。

ただし、全てチケットを使用しないと読めない作品もあり、作品によって1枚=40コイン~購入可能。

1日無料話数の図17:マンガトリガー

 

マンガトリガー

マンガトリガー

NO9 INC.無料posted withアプリーチ

 

パターン1の解説

そんなわけで16のマンガアプリについて、つらつらと似たようなデータを並べました。ですが表のデータだけ見ても余りわからないと思います。

言いたかったのはどこも似たような仕組みであるという点、にも関わらず無料で読める話数には差が出ているという点(これが企業努力というやつですか!)

 

アイテムの名前と単位が違うだけで大体はAとBとCという3つのアイテムがあります。

A は4話分しか貯められないという上限値があり。ただし、毎日12時間ごとに2回、上限値まで自動的にストックされます。

B は自動的には得られず、ですがサービスの登録やアプリのダウンロード等といった条件により無料で手に入れる事はできます。

C は課金でしか手に入れる事はできません。

そしてアイテムは A→B→C という順番で使います。

 

図みたいな画像を見ても、無料ではAとBしか入手できない事がわかると思います。

右下に課金した場合の1話にかかるおおよその料金を書いてますので、無料分では我慢ならなくなった時の目安になります。

本当は1話のページ数の情報も拾いたかったのですが、ページ数ってアプリごとだけではなく作品ごとにも違うので算出するのを断念しました。

まあ体感的には大体が1話あたりページ数は20ページ前後はある感じです。

 

あと1日の”基本”無料話数って書いてある理由ですが、サービスには大概「期間限定」とか「初回のみ」とかあると思います。

マンガアプリでも初回起動時に1回だけボーナスでコイン沢山もらえたりとか。あとは確率系の場合は「運が良かったら」ですね。

 

あ、「頑張れば」というのもありますね。

Bのアイテムは大体が他社サービスやアプリをインストールしたり会員登録したりすると無料でゲットできるのですが、ちょいと労力が必要です。

SNSにシェアしたらというのもありますが、やはり労力がかかります。せいぜい動画CMを見る程度であればさほど労力はかからないのでOKとしています。

なので「限定」「確率」「労力」というのは除外して、常に毎日どのくらい無料で読めるかで見ています。

 

図でもう一つ。最初に企業努力って書いたところの差って何かというと、水色ではなく黄色の部分。

つまりは広告収入に上手く還元できている分、多く無料で読めることに繋がっているわけです。

 

因みに、中にはアイテムの種類がAだけとか1種類しかないアプリもありますが、少ないアプリほど無料で読める話数も少ない傾向にあるのが面白く感じました。

これは何かしらマジックが働いてますね。笑

 



パターン2:全話無料タイプ

もうこれは説明が要らないほどに「最強」というのが分かると思います。

ただ、ただ、無料で読める=比例して広告が多くなる という式は成り立ちますので、広告量が多いほどにアプリ自体も重くなるという傾向にどうしてもなります。

 

そんな中でも XOY は比較的他のアプリよりも軽く感じます。掲載作品の傾向にクセはあれども使い勝手に不満はないアプリです。※XOYは2019年1月18日にサービス終了しています

一番下に書いた マンガRIZE は自分のスマホでは度々アプリが再起動となったので余り確認できませんでした(実は全話無料ではない可能性も。汗)

 

というわけで、扱っている作品の内容については書かないと決めた記事なのでパターン2についてはただアプリへのリンクを列挙するだけとします・・・。

 

アプリ18:サイコミ

サイコミ-Cycomics-

サイコミ-Cycomics-

Cygames, Inc.無料posted withアプリーチ

無料のマンガアプリ「サイコミ」でコインとは?【1ヵ月のガチャ調査】

 

アプリ19:マンガEpic!

マンガEpic- 好きな投稿漫画に出会えるまんがアプリ

マンガEpic- 好きな投稿漫画に出会えるまんがアプリ

Amazia, Inc.無料posted withアプリーチ

 

アプリ20:マンガSTARS

マンガSTARS - めっちゃ人気漫画コミックアプリ

マンガSTARS – めっちゃ人気漫画コミックアプリ

JungleSky, Inc.無料posted withアプリーチ

 

アプリ21:GANMA!

GANMA! (ガンマ)

GANMA! (ガンマ)

COMICSMART INC.無料posted withアプリーチ

 

アプリ22:マンガKING

マンガKING - 人気マンガが全巻読み放題の漫画アプリ!

マンガKING – 人気マンガが全巻読み放題の漫画アプリ!

FUGA Entertainment,. Inc無料posted withアプリーチ

 

アプリ23:マンガMINT

マンガMINT - 恋愛漫画が読み放題のコミック漫画アプリ

マンガMINT – 恋愛漫画が読み放題のコミック漫画アプリ

Impalas Inc.無料posted withアプリーチ

 

アプリ24:マンガRIZE

マンガRIZE

マンガRIZE

Imple LLC.無料posted withアプリーチ

 

パターン3:一部無料タイプ

マンガアプリで連載しているマンガの更新頻度って1週間に1回が多いです。

作品によって毎日更新とか、隔週とか、全話解放なんて時もあったりしますが、基本は1週間に1回。となると、下の図のようなスタイルをとっているアプリが出てきます。

一部無料マンガアプリの仕組み

 

(1~数話は無料が多いのは前提として)

最新話からさかのぼって数話(大体3話程度)は無料で読めるけど、期限を過ぎると有料に変わるか掲載終了で二度と読めなくなるパターンです。

(この1~数話と最新話~数話の間部分を以降は”間話”と呼びます。)

最新話以降については”先読み”として予め見せているアプリが多いですが(パターン1のアプリにも多数有)先読みの方がより有料となる傾向が強いです。

 

アプリ25:マンガボックス

間話 配信終了 or 20~コイン必要(120コイン=120円)
先読み 50コイン必要 or サービス登録等の条件達成で読める

 

マンガボックス

マンガボックス

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

マンガボックスを徹底解剖した上でおすすめ作品の紹介【100以上の漫画から厳選】

 

アプリ26:少年ジャンプ+

間話 30コイン必要(100コイン=100円)
先読み なし

 

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

アプリ27:ニコニコ漫画

間話 掲載終了が多い
先読み なし

 

ニコニコ漫画 - 雑誌やWEBの人気マンガが読める

ニコニコ漫画 – 雑誌やWEBの人気マンガが読める

DWANGO Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

アプリ28:pixivコミック

間話 掲載終了が多い
先読み なし

 

pixivコミック

pixivコミック

pixiv Inc.無料posted withアプリーチ

 

アプリ29:マガジンポケット

間話 作品ごと23時間でチャージするチケットで1話無料、他はポイント使用(120pt=120円)
先読み 50~ポイント使用(間話より多い)

 

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

マガジンポケットの動画見て無料でポイントGET!を記録してみた

 

アプリ30:ガンガンONLINE

間話 掲載終了が多い
先読み なし

 

ガンガンONLINE

ガンガンONLINE

SQUARE ENIX INC無料posted withアプリーチ

 

アプリ31:コミックDAYS

間話 30~ポイント使用(120pt=120円)
先読み 間話と同様

 

コミックDAYS-オススメの名作やオリジナル作品の無料配信が毎日楽しめる漫画アプリ

コミックDAYS-オススメの名作やオリジナル作品の無料配信が毎日楽しめる漫画アプリ

Kodansha Ltd.posted withアプリーチ

 

アプリ32:eヤングマガジン

間話 掲載終了 or ヤンマガ図書券40枚使用(100枚=100円)
先読み なし

 

eヤングマガジン

eヤングマガジン

EVERYSTAR Co., Ltd.posted withアプリーチ

 

アプリ33:Vコミ

間話 30~コイン使用(120枚=120円)
先読み 間話と同様

 

Vコミ -無料の縦スクロール漫画が毎日読める-

Vコミ -無料の縦スクロール漫画が毎日読める-

Vscrollcomics Inc.posted withアプリーチ

 

アプリ34:少女まんがアプリ「ネクストF」

間話 ※完全に雑誌タイプ、月曜更新で1ヶ月分(4回分)掲載、ただし第1話は読める
先読み なし

 

少女まんがアプリ「ネクストF」 毎週月曜更新!

少女まんがアプリ「ネクストF」 毎週月曜更新!

Ohzora Publishing CO., LTD.posted withアプリーチ

 

あとがき:比較の基準や考えとか

ここからは、今回マンガアプリの課金システムを比較した中で思うところや理由についてツラツラと書いていきます。

 

実は当初は所謂コタツ記事というか、ネットで調べた情報をまとめるレベルでいけるかなと思っていました。

それが意外とサイトによって情報がくい違っている部分があったり、もう情報が古くて今とは異なっていたり、難しく。

もうやっぱ全部自身のスマホにインストールして試していくのが一番手っとり早いのではないか? という境地にいたり。

直ぐにやるんじゃなかったって後悔するんですけど。笑

 

最初に62もアプリをリストアップしたため時間かかるかかる・・・汗。

そのため1つのアプリに対して全部の作品はチェックできていないです。せいぜいランダムに10個程度。

なので料金の話で「約」ってのは逃げで、客観的なデータに見せかけてのめっちゃ主観、というか体感です。すみません。

 

で、62の中で実際に対象となったアプリの数が34です。

1つ、AndroidとiOS 両方で使えるアプリ。

としたのでiOSでしか使えないアプリが結構な数ありました。ので除外。

あと62とは関係なしに、コミックを扱っている電子書籍のアプリがありますが電子書籍アプリも除外しています。

 

マンガアプリと電子書籍アプリの違い

これ段々と境界が難しくなってきているなあという印象で。

今回はマンガアプリの比較と銘うっているので、大前提としてマンガだけを扱っているアプリである事。

その上でマンガの読みやすさに拘ったアプリである事。

 

自分が思うマンガの読みやすさというのはリーダーの方ではなくて、コミックス1巻を適度なページ数で分割しているかどうかです。だから連載形式を取っているアプリが多いのですが。

コミックスって1巻のページ数は150~200くらいあると思いますが、読み始めたら最後まで読みたくなる人多いと思います。

1話あたり25ページ前後で分割されていると(ちゃんと話の区切りである前提はありますが)止めやすいというメリットがあります。

なので電子書籍アプリよりもマンガアプリの方が暇潰しにはもってこいだと思っています。

 

というわけで先ほどの62の話でいくと、マンガしか扱っていないけど1巻単位で掲載しているアプリに関しては除外しています。

 

作品内容を比較対象から外した理由

冒頭の1番で 読みたい作品、ジャンルが決まっている というので最初はジャンルくらいは拾おうかなと考えていました。

が、ジャンルもまとめるのが何気に難しく。

 

例えばバトルマンガ一つとっても、ドラゴンボールのような力比べが好きな人もいればワールドトリガーのような頭脳戦が好きな人もいます。

もっというと、主人公が最初からチートレベルに強いマンガが好きな人もいますし、逆に最弱から最強へと登りつめていく成長物語が好きな人もいますよね。

 

ジャンル一つとっても、あ・・考え出したらキリないや・・と頭がパンクしそうになりましたので考慮しない事にしました。笑

よって完全に作品内容は捨てていかに無料で多く読めるか1本に絞りました。

 

整理されていない情報なんて見る気がしない話

ここ実はひっそりと声を大にした気持ちで言いたいです。

 

マンガアプリで一番大切なのはどんな漫画を扱っているかです。

とはいっても自分は画面の見やすさも大事だと思っています。

いくら物凄く読みたい漫画がアプリに存在していたとしても、見つからなければ無いのと一緒って事で意味がありません。

ということで”UI大事”です、ほんと。

 

個人的に最強だと思っているのが、月~日まで曜日ごとに分けられた画面です。

メリットは全体像が把握しやすい点。

 

逆にホーム1画面しかないの最悪です。やたら縦に長くなっていって探しにくいです。その上動きもモッサリしてくるという追い打ち。

曜日ごとに画面が分かれていると、要は7つに分割されているわけですから1つ1つはさほど縦に長くはならなくなります。

 

自分が頻繁に使っているマンガアプリで「マンガボックス」というのがありますが、このUIのシンプルさは素晴らしいです。

マンガボックスって正直、完結まで掲載してくれない作品が多かったりして内容的にはパッとしないのですが、なぜ自分はずっと使い続けているのか。

 

マンガボックストップ画面

 

アプリ起動したらもうこの曜日ごとの画面。実にシンプル。

というのを、この度色んなアプリを比較する事で改めて実感できました。

マンガボックス

マンガボックス

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

なので今回のランク順ですが、主観ではありますがアプリそのものの使い勝手やUIの見やすさを重視した順番になっています。

マンガを読んでひまをつぶしたい人にとっては、ストレスフリーなアプリが何だかんだ最強ですよね。

 

#おまけ

比較対象から外したアプリの名前と理由を一応書いておきます。

マンガDASH iOSのみ
マンガ放題 iOSのみ
マンガFREEDOM iOSのみ
コミなび+ iOSのみ
マンガPINK iOSのみ
恋するマンガ iOSのみ
Liveコミック iOSのみ
マンガTiara iOSのみ
少年マガジンコミックス iOSのみ
マンガLIKE iOSのみ
Sho-Comi コミックス iOSのみ
コミック コンテナ iOSのみ
小学館少年コミックス iOSのみ
無料人気漫画-毎日更新コミック本 iOSのみ
マンガGO! iOSのみ
マンガモンスター iOSのみ
マンガSPOT iOSのみ
ebookjapan マンガアプリ版はiOSのみ提供開始(2018年7月2日)
漫画読破 1巻ごとの掲載
マンガ図書館Z 1巻ごとの掲載
少女まんがの「秘密の本棚」 1巻ごとの掲載
Renta! 1巻ごとの有料レンタル
マンガハック 投稿マンガ以外は基本有料
ComicWalker(コミックウォーカー) サポート終了?
コミックビーム 月刊誌の購入のみ
コミックエス 更新ない?あとなぜか読めない
漫画マニアックス なぜか「動画視聴でポイントGet」で必ずアプリ強制終了
レジンコミックス 無料話も会員登録必須だったので何かあやしい(真っ当なアプリだったらごめんなさい。ただネット検索でもあやしげな記事がちらほら・・・汗。)

 

以上です。長々とありがとうございました。

 

 




ABOUT ME
むーさん

自宅からの通勤電車時間は約40分。寝たくても満員電車で寝られないから、何となくいつもスマホいじってます。

特にこれという事もなく、半ば無意識かの如くニュースサイトやマンガアプリを起動。何かこの時間がもったいない。


スマホのアプリ。Google PlayストアとApp Storeあわせるとアプリの総数は500万以上もあるんです。まだ知らないもっと面白いアプリが沢山あるはずなんです。


電車なので、周りが気にならないような、途中でもさっと終われるような、40分の時間を忘れるような、ついでにストレスも忘れて癒されるような、そんなアプリを見つけたい。

という願望からこのブログ、がんばっていきたいと思います。