おもしろスマホアプリ研究部
アプリ個別

マンガボックスを徹底解剖した上でおすすめ作品の紹介【100以上の漫画から厳選】

マンガボックス~アプリ起動画面

「マンガボックス」ってアプリ名からはどんな作品が読めるのかは見えてきません。

例えば「少年ジャンプ+」ならまんま少年ジャンプの作品が多く読めるのだろうなとか、「サンデーうぇぶり」は少年サンデーかな?とか推測できます。

というかマンガ○○ってアプリ名が多すぎて一体どれが何なのか混乱してきますよね。

でも「マンガUP!」だったらちょっと調べれば運営会社がスクウェア・エニックスってところからあー”ガンガン系”かな?とか。

 

で、マンガボックス。運営会社はDeNAです。知らない人にとっては「ん、球団かな?」ってなりかねません。

なので今回はマンガボックスで読める全漫画について、オリジナルなのかどの雑誌で連載している漫画なのかとか、そのジャンルは何なのかとか、徹底的に調べ上げました。

その上でマンガボックスでしか読めないオリジナル作品についていくつかおすすめを紹介しています。

 

マンガボックスはどんな作品が読めるのか?おすすめは何なのか?という疑問について答えています。

※2018年12月9日時点での作品データです。

マンガボックス -人気漫画が毎日無料-

マンガボックス -人気漫画が毎日無料-

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 




無料で読める作品の数について

まず、最初に作品とは直接関係ないですが、マンガボックスではどの程度無料で読めるのかという大事な部分を軽く説明します。

 

その前に今回調査の対象とした漫画について。

マンガボックスはいくつか”3巻までの掲載です”等、途中で連載が終了してしまうケースがあります。

最後まで読めない漫画については除いた上で、この記事では現在連載中の漫画と連載が完了した漫画を対象としています(インディーズは対象外です。)

対象となった漫画の数は”111作品”です。

 

では話を戻しまして、マンガボックスでは第1話~数話と最新話(更新話)から数話以外の間の話数については無料で読めない作品があります。

3パターンあって、マンガボックス内の通貨であるコインを使用するか、動画CMを視聴するか、掲載終了によりもう読めないかのどれかです。

  • コイン:72時間のレンタル、120コイン=120円から購入
  • 動画CM:72時間のレンタル、1作品1日2回まで
  • 掲載終了:無料、有料関係なしに間話は読めない

 

踏まえた上で全111作品について棒グラフで表現すると↓の配分でした。

マンガボックス~間話を読む方法のグラフ

 

新連載は連載開始から間もないためにまだどのパターンになるか不明の漫画です。CM+コインは両方選択でき、一部CMは前半の話数だけとか全話ではないパターンです。

見て分かる通り間の話数に関しては基本はコインで読むのがベースで、22作品は動画CM視聴によって全話が無料で読めるというサービス内容なので。

週刊誌を読む感覚で読みたい作品については毎週更新されたら読むスタイルが良いです。

 

読み返したい人にとってはちょっと不便なシステムではありますね。

その代わり画面構成はシンプルで分かりやすく。曜日毎に画面が分かれているのと、作品数が多過ぎない事によって逆に各曜日で作品が把握し易いです。

そのため何だかんだ自分は使い続けているマンガアプリとなります。

 

扱っている漫画のジャンルについて

マンガボックスで扱っている漫画のジャンルについてです。

これも内訳をグラフで表すと↓のようになりました。

マンガボックス~作品ジャンルのグラフ

 

実はマンガボックスには作品の説明に明確なジャンルの記載がありません。ジャンルで検索するという手段もありません。

(一応、ホーム画面でトピックスとして「笑って泣けるスポーツ」のようにジャンルで作品をピックアップした紹介があったりはします。)

そのため全作品を一つ一つグーグル先生にご質問を投げかけて、そのお言葉をリスト化してグラフにしたのが↑です。

 

ジャンルって一概に一つに定まらなくて組み合わせが多かったりするので(バトルもあり恋愛もありみたいな。)軸となるジャンルに振り分けた形です。

(一番難しかったのがバトルファンタジー漫画。どっちに振り分けるかはかなり悩みました。一応、ファンタジーにはバトルが同等量ある漫画もあったりするよ、と認識しておいて下さい。笑)

結果、一番多かったのは「恋愛・ヒューマンドラマ」ですがこのジャンルの括り方は少し広く。どちらかに該当していればなので、恋愛がなくても人間関係を中心に描いた作品はこのジャンルに入れています。

恋愛系が多くなるのは大体のアプリもそうなのでまあ仕方がないとして。意外と幅広いジャンルに対応しています。

 

色んな人が楽しめるマンガアプリであり、かいつまんで色んなジャンルの漫画を知っておきたい人には便利なアプリという事になります。

 



漫画の掲載雑誌を徹底調査

ジャンルが幅広いのが見えたところで、どんな雑誌に掲載の漫画を扱っているのかについて。

DeNAは出版の事業も行っているので、マンガボックスでしか読めないオリジナル作品は多いです。

ですが他社の漫画についてはどういった漫画を掲載しているのか、というのは個人的に気になりました。ので調べてみました。

一番イメージがわきやすいのは”雑誌”かなと思い、どの雑誌で連載の漫画なのかについて調べた結果が↓です。

マンガボックス~掲載雑誌のグラフ

 

マンガボックスというのはオリジナルなので一番多いのは当然ですが、これも意外にもめちゃくちゃ幅広くて細かくなってしまったので、↓にリスト化しました。

 

雑誌名 作品数
マンガボックス 40
E★エブリスタ 5
少年チャンピオン 5
少年マガジン 4
月チャンボックス 4
good!アフタヌーン 4
ヤングジャンプ 4
漫画ゴラク 3
ヤングキング 3
月刊コミックゼノン 2
エッジスタコミックス 2
月刊少年マガジン 2
モーニング 2
月刊コミック@バンチ 2
COMIC メテオ 2
月刊ヒーローズ 2
ヤングマガジン 2
漫画アクション 2
MAGBOX 2
ゲームアプリ 2
MAGCOMI(マグコミ) 2
ヤングチャンピオン 1
eヤングマガジン 1
少年マガジンR 1
ヤングアニマル 1
月刊モーニングtwo 1
月刊アフタヌーン 1
ヤングガンガン 1
別冊少年チャンピオン 1
FEEL YOUNG 1
ガムコミックス 1
チャンピオンRED 1
LaLa 1
月刊COMICリュウ 1
COMIC ポラリス 1
ヤングキングアワーズ 1

 

月チャンボックスというのは月刊少年チャンピオンとマンガボックスのコラボ、MAGBOXはマグコミとマンガボックスのコラボレーベルなので要はオリジナルみたいなものです。

 

こうして見ると紙の雑誌だけではなくてWEBコミックで連載している漫画も目立ちます。

他にもエブリスタって小説投稿サイトの運営をしている会社があってDeNAが7割出資しています。

そのため、マンガボックスでオリジナルのタグが付いている作品にはエブリスタの小説が原作の漫画が多いです。

 

つまりはWEB媒体でしか扱っていない作品も多いので、含めてやっぱり全体的にバランスが取れてますね。

紙もWEBも色んな漫画が読めるのがマンガボックス、という結論になります。

 

マンガボックス -人気漫画が毎日無料-

マンガボックス -人気漫画が毎日無料-

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

オリジナル漫画からおすすめ8作品を紹介

折角なのでマンガボックスでしか最新話は読めないオリジナル漫画から8作品を紹介します。

何気にジャンルのバランスを考えて選んでいます。

おすすめ漫画1:恋と嘘

マンガボックス~恋と嘘
主なジャンル 恋愛・ヒューマンドラマ
間の話数 コインで読む
更新日 日曜

 

実は好きな漫画かと聞かれると少し考えてしまいますが、物語は気になるのでずっと読み続けてはいます。

でもアニメ化もされ実写映画化もされ間違いなく反響の大きい作品ではあります。

更にマンガボックスでは4年以上も連載が続いている古株であり、看板マンガな位置づけです。

 

主人公に対して強制的に選ばされた結婚相手。かたや小学生の頃から両想いであるはずの好きな女の子。

複雑な三角関係である均衡がどういう風に崩れていくのか。そして主人公はどっちを選ぶのか(というか政府が選ばせてくれるのか。)

マンガボックスでは間もなく200話を迎えようとしていますが、最初の頃から主人公が好きな女の子はずっと何かを隠している感じなんですね。それが何なのか、どういった結末を描くのかが気になる漫画です。

 

しかも最近は主人公の友達のイケメンと思わぬ方向に展開が進んでいるので、そっち系が好きな女子にとっては大歓喜なのではないかと。

あとは、三角関係でもドロドロ系ではなくて、美しい恋愛が好きな人向けです。

 

おすすめ漫画2:ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~

マンガボックス~ホリディラブ
主なジャンル 恋愛・ヒューマンドラマ
間の話数 一部CM+コイン
更新日 木曜(隔週)

 

テーマがテーマなので、女性の反響が大きな漫画です。特設サイトによる感想をたまに最後のページに載せてくれますが、幅広い年代の女性からの投稿が物凄い。

恋と嘘とは打って変わってドロっとした恋愛もの、特に練りに練り込まれた罠をしかけて主人公を陥れるような展開が好きな人にとっては続きが気になって仕方がないでしょう。

 

割とリアルなテーマなので色々と考えさせられる、というところが大きいかなと思います。

どんなに良い旦那さんで完璧な夫婦関係、結婚生活に思えても、魔が差して過ちをおかしてしまう事がある。

ただ、個人的にはもっと二転三転するのかと思いきや、意外にも夫婦の絆の強さを見せてくれる漫画でもありました。

 

おすすめ漫画3:アシスタントアサシン

マンガボックス~アシスタントアサシン
主なジャンル サスペンス・ミステリー
間の話数 不明
更新日 日曜(隔週)

 

とにかく設定の組み合わせが斬新で面白い、これに尽きます。

漫画家のアシスタントであり殺人者。どんな物語になるのか全く想像が付きません。

 

主人公の性格も。

普段は見た目頼りなさそうで、漫画家の先生にどなられまくりでペコペコしてて。でもスイッチが入ると平然とした顔で殺戮ショーを繰り広げてしまう・・・。

メインの漫画家の方は真剣に目指しているはずなのに空回ってばっかりで。何故かウ○コの漫画ばっかり描く始末。

要所要所にネタも入り、シュールな雰囲気も相まって、ついつい読んでしまう漫画です。

 

おすすめ漫画4:創傷イモータルフラワー

マンガボックス~イモータルフラワー
主なジャンル SF・ファンタジー
間の話数 CM+コイン
更新日 金曜

 

これも第1話からぶっ飛んでます。

いきなり主人公の目の前で飛び降り自殺をした美少女のグシャッとした姿を目の当たりにしてしまいます。

でも翌日、死んだはずの少女が何事も無かった様子で転校生として紹介される。

見てしまった主人公は有無を言わさず契約を交わされ、まさかの「私を刺しなさい」のご命令が。

で、刺しちゃうんですけどやっぱり翌朝ピンピンしてて。「今日は昨日よりも痛くして」なんてヤバイ発言が飛び出します。

すると突然空から魔物が襲いかかり、彼女の傷口から血がバーなったと思ったら刃に変わり魔物を滅多斬り!

 

これが、”ペインバトルファンタジー”というジャンルです(もうワケワカラン、良い意味で。)

 

おすすめ漫画5:インゴシマ

マンガボックス~インゴシマ
主なジャンル サバイバル
間の話数 一部CM+コイン
更新日 月曜

 

世の男性諸君に朗報です。

結構、描写・・キワドイですよ(ぼそ。)

 

物語そのものは非常にシリアスな展開で、時折グロテスクな表現もあります。

遭難して辿り着いた島で謎の人種に突然襲われ生贄にされ、生き残るために知恵を絞って必死に戦う所謂サバイバル漫画です。

 

なのにも関わらず可愛い女の子達があんな目に・・・けしからんです。

 

おすすめ漫画6:肉祓村

マンガボックス~肉祓村
主なジャンル ゾンビ・ホラー
間の話数 不明
更新日 火曜

 

タイトルからしてホラー感満載ですが、予想通りの展開になります。

見どころは主人公の兄貴の存在です。失踪したはずの兄からの突然の手紙により、恐怖の肉祓村へと誘い込まれてしまいます。

割とすんなり第1話目で兄と会えてしまうのですが、色々と謎の行動を取られ。助けてくれたと思いきやハメられた?でもやっぱり助けてくれた?

結局、兄貴は味方なのか敵なのかどっちなんだ??というミステリー感のある漫画です。

 

ただ表現は肉祓というだけあってグロテスクだったりしますので、ホラー漫画が好きな人向けではあります。

 

おすすめ漫画7:栄冠はオレに輝け!!

マンガボックス~栄冠はオレに輝け!!
主なジャンル スポーツ
間の話数 CM+コイン
更新日 土曜

 

主人公のヤンキーがとにかく熱血で漢で熱い展開が見逃せない野球マンガです。

見どころは主人公の破天荒っぷり。虎の異名を持ち喧嘩では負け知らずな最強の男、なのですが唯一の弱点がモテないこと。

そんな彼が可愛い彼女を作りたいがため気づけば野球部に入る展開になってしまいますが、野球に関してはルールから何から全く知らないド素人です。

破天荒な性格もあり、当然むちゃくちゃなプレーをしまくります。でもパワーは最強なので、彼の素質が徐々に輝きだしていくという流れです。

 

スポコンらしく色んなライバルも登場して。でも主人公は持ち前の性格からライバル達にも全く引けを取りません。常に真っ向から勝負を挑む、そんな彼の成長物語がほんと熱い。

コメディタッチなシーンとのギャップも面白いです。

 

おすすめ漫画8:葬-はぶり-

マンガボックス~葬
主なジャンル バトル・アクション
間の話数 CM+コイン
更新日 金曜

 

ジャンル的にはバトルホラーです。

少年期に父親を自らが殺すという不幸を背負う事となる。そんな主人公が戦いの中で成長していく姿を描きます。

戦う相手は霊に憑りつかれた人。ほっとくと魂を侵食されてしまうために止む無く殺さないといけません。

幼くして人殺しの運命を課せられた主人公がどう成長していくのか。また主人公が虫も殺せないような優しくひ弱な性格なので余計に切なく、ドラマ性があります。

 

基本はシリアスな描写が中心ですが、バトルシーンは主人公がでっかい剣で戦うので迫力があります。

 

 

以上です!

意識してなかったのですが、意外とコワい漫画が多いなと。笑

やっぱり非日常を描く漫画の独特なハラハラさは魅力でかいですね。読む指が止まりません。

今回紹介した一部の漫画もそうですが、実はマンガボックス。グラフの通りに最近はどんどん新連載が始まっていたりします。

マンガボックス~新連載20連発

 

新連載の漫画については無料で読める期間が終わる前に読んでおきましょう。雑誌感覚でオリジナル漫画とかの連載を楽しむのがマンガボックスのスタイルになりますので。

 

マンガボックス -人気漫画が毎日無料-

マンガボックス -人気漫画が毎日無料-

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 




ABOUT ME
むーさん

自宅からの通勤電車時間は約40分。寝たくても満員電車で寝られないから、何となくいつもスマホいじってます。

特にこれという事もなく、半ば無意識かの如くニュースサイトやマンガアプリを起動。何かこの時間がもったいない。


スマホのアプリ。Google PlayストアとApp Storeあわせるとアプリの総数は500万以上もあるんです。まだ知らないもっと面白いアプリが沢山あるはずなんです。


電車なので、周りが気にならないような、途中でもさっと終われるような、40分の時間を忘れるような、ついでにストレスも忘れて癒されるような、そんなアプリを見つけたい。

という願望からこのブログ、がんばっていきたいと思います。